top of page
検索


第35回研究会を実施しました。
秋の行楽シーズン。いろいろな行事が重なり、今日の参加は2名でした。 12月24日に、毎回研究会でお世話になっている市民活動支援センター主催で、 「冬のこども工作イベント」が開催されます。 今回、「こども研究員」もイベントの講師として、参加してみようと考えました。...
hideaki iemoto
2023年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント

第34回研究会 外へ!農業部発足⁈
今回の研究会は部屋を飛び出して、畑にやってきました。 おとな研究員の畑にお邪魔して「芋掘り・焼き芋大会」の始まりです! 芋掘りの前に焼き芋の準備をして、芋掘りスタート。 「鳴門金時」「紅はるか」「紅あずま」「シルクスイート」「蜜芋」の5種類を間違わない、傷つけない、折らない...
hideaki iemoto
2023年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント

第33回研究会を実施しました。
日中の暑さはさほど変わりませんが、朝夕が涼しくなり、やっと秋を感じるようになりました。 「スポーツに読書、食欲に研究!」秋は様々な催し物で目白押しです。 部屋の中ばかりでなく、色々な所に飛び出して欲しいと、日頃から話しています。そんなこんなで本日参加の研究員は4名とリモート...
hideaki iemoto
2023年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント

第32回研究会を実施しました!
4月から取り組んできた「第5回マイクラカップ」参加ワールドが、8月30日ついに完成しました。 どのような思いを持って、このワールドを作ったか、みんなに見て欲しいところ、 研究・調べたことなどを資料をまとめ、PR動画などと一緒に応募しました。...
hideaki iemoto
2023年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント

第31回研究会を実施しました!
夏休み最後の研究会! 「マイクラカップ」に作品を応募する研究員はPR用のビデオ作成の準備をしています。 全体で1分15秒の動画。 自分の作った建築や装置の”どこ”を見てもらいたいか?最後の調整をしています。 「見てほしい場所」を指定して、録画開始!...
hideaki iemoto
2023年9月3日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


第30回研究会を実施しました!
当日は忘れていましたが、30回目の研究会でした! さて、夏休みも残り1週間となり、学校の自由研究の提出やマイクラカップの作品応募期限も迫り、てんやわんやの研究会でした。そんななか、写真撮影を忘れてしまい、保護者の方々から提供していただいた写真でお届けします。...
hideaki iemoto
2023年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント

第29回研究会を実施しました!
夏休みに入って、自由な時間を過ごしている研究員ですが、自分の研究の進み具合は、いかがでしょうか? この研究員は「パソコンタイマー」を作成中、「micro:bit」というワンボードの コンピュータにプログラムを書き込んでいます。「超音波センサ」や「サーボモーター」もコントロー...
hideaki iemoto
2023年8月16日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


第28回研究会を実施しました!
「みんなで楽しむルール」 マイクラカップに応募するワールドを作っています。主催者からいろいろな資料が頂けるのですが、その中に「みんなで楽しむための10のルール」というものがありました。「友達を攻撃しない」「人が作った建築を壊さない」などなど…...
hideaki iemoto
2023年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


第27回研究会実施しました!
7月に入りました。先日はこちら山口も大雨でずいぶん怖い夜を過ごしました。 九州をはじめ、まだまだ雨が続き、多くの被害が出ています。もう異常気象とは言えないほど、毎年のこととなっています。どちらの方も十分に注意を払い、災害に備えてください。...
hideaki iemoto
2023年7月4日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント

第26回研究会実施しました!
2年目を迎えたこども研究所。 数週間前から「夏休みの自由研究」を見据えて、製作を進めている研究員。 何を作っているのか? 教えてくれません… モーターやギヤを組み合わせて「動きのある物」になりそうなのですが… とても楽しみです! 「四季のプレート」を製作...
hideaki iemoto
2023年6月12日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント

第25回研究会実施しました!
昨年の6月5日に記念すべき第1回の研究会が実施されました。 あれから1年、多くの研究員、保護者の皆様のお力で、本日第25回の研究会を実施することが出来ました。感謝の一言です。ありがとうございます。 久しぶりに参加してくれた研究員。...
hideaki iemoto
2023年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント

第24回研究会実施しました!
前回、本格的に始動した「マイクラ班」 リーダーの指示が班員に伝わらず、思うように研究を進めることが出来ませんでした。 前回の反省を踏まえ、リーダーは研究の進め方や内容を検討し、この週を迎えました。 班員の意識を集中させ、的確に研究内容について説明、素晴らしいリーダーシップで...
hideaki iemoto
2023年5月30日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


第23回研究会実施しました!
先月の研究会から約1か月が経ちました。 マイクラ班は「コンテスト用のワールド」の作成に取り掛かっています。 大まかな地図を作って作成に入りました。まずは建築物を作りやすいように、平坦な場所を作っています。 リーダーの指示で、作業を進めていますが、中には好き勝手に作業している...
hideaki iemoto
2023年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


第22回研究会を実施しました!
新年度がはじまり半月が過ぎました。 それぞれに目標を持って、研究に取り掛かりました。 ここは主に工作をするグループ。 お兄さんお姉さんに負けず劣らず、 様々な材料・工具を使って色々なものが作られていきます。 大きな円板の上に、季節を表現しています。花が咲いているスペースは「...
hideaki iemoto
2023年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


第21回研究会実施しました。
4月4日は「こども科学研究所 電脳工作部」が生まれた日。あれから1年が経ちました。 6月5日に第1回の研究会が実施され、今回で21回目。ますます盛り上がっています! 今年はMinecraftカップに挑戦します。 まずは、有志5名が名乗りをあげてくれました。...
hideaki iemoto
2023年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント

第20回研究会実施しました!
今日は午前中の研究会。 集まった研究員はそれぞれ積極的に活動できたかな(⁈) マイクラで共同作業!今日は私も参加して、苗木を植え・肥料をまき、干拓工事をお手伝いしました。 一緒にやると「何をやっているのか」 よく分かりますね! Scratchでプログラミング。...
hideaki iemoto
2023年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

第19回研究会実施しました!
久しぶりの研究会。はじめに12年前の東日本大震災について取り上げ、災害について、またエネルギーについても考える日にして欲しいと話しました。 毎回、盛り上がっているマイクラ班。 しかしながら、こちらが思うように研究は進んでないような…...
hideaki iemoto
2023年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント

第18回研究会実施しました!
めっちゃ、木工班‼︎ ここ最近は「木工」流行り。 「電脳工作部」なんですが、この研究所は「何でも」チャレンジしています。 (そのうちセンターから苦情が…) 自宅のデッキに「階段を取り付ける」と前回から「階段」を作っています。 はじめは、おっかなびっくりでしたが、...
hideaki iemoto
2023年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント

第17回研究会 実施しました!
2月、1回目の今日は全員参加! はじめに私から3つのお願いをしました。 ・「分からないことは、まず自分で調べてみよう!」 ・「今日やることをノートに書こう!」 ・「時間を守ろう!」 これらを考えながら研究開始です。 マイクラ班はお互い、コミュニケーションを取りながら、活動が...
hideaki iemoto
2023年2月12日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント

第16回研究会 オンラインに挑戦!
今回は所用で参加が難しい研究員がいらしたので、市民活動支援センターのご協力の元、ZOOMを利用した「オンライン参加」の実験も行いながらの研究会でした。 ZOOMとマイクラを同時に起動し、 お互いの顔を見ながらコミュニケーションが取れる形でマイクラを行いました。...
hideaki iemoto
2023年1月22日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント
bottom of page