top of page

第6回こども科学研究所 活動報告!


夏休みも終盤に入った日曜日の午後に

第6回の研究会を開催しました。

見学者も含め、毎回たくさんの研究員にが集まり、研究を進めています。


micro:bitを搭載したサーボモーターカーをタブレット上のScratchを使って操縦しています。


サーボモーターの回転方向とスピードを調べて記録し、タブレットの画面に操縦用のコントローラーのボタンを作成しプログラムを組み込みました。はじめてのプログラミングでしたが、根気強く丁寧にデータを記録し、車を操縦する事ができました。


ペットボトルカーを製作しています。

モーターギヤキットは使わず、身近な材料で作製しているため、噛み合わせが上手くいかず、何度も作り直していました。

想像した通りに模型を動かすことは難しいですね。




後日送られてきた動画です。

スムーズに前後に動いています。

モーターや車軸の固定を工夫し遂に完成したようです。素晴らしい!





マイクラで作った自分のワールドを紹介しています。

私はこの手のソフトは苦手ですが、研究員は時間も忘れて取り組んでいるようですね。レッドストーン回路やコマンドの研究もするそうです。

 
 
 

Comments


bottom of page